カタギです、
近日中にスタート予定の、
新しい交流会をお伝えします。
16タイプ東京サロン会です。
YouTubeで説明
これは何かというと、
定期的に隔週くらいの頻度で
東京都のどこかの会場を借りて
私が直接あなたの前で
16タイプについて話し、また
参加者が参加者同士で、自由に
意見交換できる会を開催します。
今までは私の開催している交流や
自由な意見交換ができる会は、
YouTubeコメンテーターや、
ZOOMサンデートーク会がありましたが、
この東京サロン会は、オンラインではなく、
実際に現場で話を聞き、話し合う点で、
それらと大きな違いがあります。
バーチャルでも勉強は可能ですが、
当然、実際に生身の人間と接し、
臨場感を感じながらのほうが、
各タイプの人間についての理解が
進むことは間違いありません。
更に16タイプの理解を深めたい方は、
こちらの参加を強くオススメします。
当日の具体的なスケジュールは
以下の感じを予定しています。
===================
■タイムスケジュール
===================
14:00 最寄り駅に集合
会場へご案内します
14:30 会場到着、
アイスブレイク雑談
15:00 第一部スタート
16:00 Q&Aタイム
16:15 休憩 クイズ等余興
16:30 第二部
グループトーク開始
17:45 カタギのまとめ
18:00 閉会 撤収
———————
以後、任意参加で懇親会も予定
(注:別料金になります)
===================
第1回目の日付が決定しました
6/5日(日)の15時から18時です。
場所は東京駅周辺の会議室等を
予定しています。
スケジュールは上記予定ですが、
参加予定人数に応じて、柔軟に
変更していこうと考えています。
参加費は2000円(税込)になります。
参加希望の方は以下より
申し込んでください。
クレジットカードか銀行振込に
対応しています。
もし料金を当日手渡しお願いしたい、
という方は、僕に相談ください。
第1回「東京サロン会」申込みはこちらから
https://16sinri.com/p/r/hupDhtaF
ちなみに、
僕のイメージと致しましては
10名~20名前後の開催に
できたらいいなと考えています。
できるだけ仰々しくなく、アットホームな会に、
少なくとも最初の方はしていきたいからです。
興味がある方はお早めにどうぞ。
また何か質問や疑問点も、
気軽に僕に聞いてください。
東京サロン会は会費制を予定してますが、
最初の数回の開催は単発での開催になります。
前述の通り、東京サロン会は、
二部制を予定してまして、
一部は私がYouTubeのような
セミナー授業を対面で行います。
時間は90分くらいを予定しています。
内容はいつものYouTubeのものより、
少し1つのテーマを深掘りしていく
感じになると思います。
休憩を挟んで
二部はまた90分ほど、参加者で
グループを組んだりして、
お題について話し合う等を予定です。
ZOOM会に参加された方なら
イメージつかめると思いますが、
あんな感じになると思います。
私は多分ぼーっとしています。
何か質問あったら、
「ちょっと、カタギさん」
と呼んでください。行きます。
二部は私は極力、出しゃばらず
皆さんのご意見を丁寧に聞いて、
質問があれば答えたりする、
サポート役で行きたいと思っています。
それで、二部の最後に発表して、
その週の会は終わりです。
会の終わった後は、
私は毎回すぐ帰ると思いますが、
常連メンバー同士で仲良くなったら
ご飯に行ったり、飲みに行ったら
楽しいし、また勉強になるかもしれません。
その当たりは自由です。
16タイプの話ができる友人が
たくさんできると思います。
意外かもしれませんが、私はアナログ派で、
バーチャルの交流があまり好きでないです。
もともと、実際の現場、みなさんの顔を
直接みながら、16タイプの話をしたい、
という希望がありました。
が、情勢的なものもそうですし、他の
細々としたことで、先送りしていたのです。
何が言いたいかというと、
私も楽しみ、ということです。
ぜひ、参加して色んなお話をしましょう!
第1回「東京サロン会」申込みはこちらから
https://16sinri.com/p/r/hupDhtaF
それでは。
今回はお知らせでした。
カタギ(INTP)
カタギ(INTP):某有名国立大学で10年学ぶ。大学在学9年目に起業。後LLC古糸創設。16タイプ研究所代表就任、16の性格理論を日本社会に落とし込む活動をスタートさせる。2020年6月から日本初のオンライン性格心理学スクール「心理機能大学」の講座を開始。また2020年よりコンサルティングサービスを始め、今まで経営者、ショップ店員、OL、ギャンブラー、大学生、俳優など様々な職業の性格タイプを診断、アドバイスする。(お客様の声)また、著書に人間の性格と感情を人工知能を絡めて独自の視点から述べた「AIと愛」(星雲社_2020年3月発売)がある。