E=外交 S=感覚 T=思考 P=混沌
どんな人?
ESTPは、要領がよく自然体で無理をしない性格で、あまり考え込まずアクティブに行動する。人柄としては無口でサッパリしているが、独創力のあるおもしろい工夫を提案したり、正直でにくめないところがある。また自分の個性を活かしたものを作ったり探究心を持って物事に没頭することを楽しむ。
※3が標準になります。ESTPは、独創力、情緒安定性、適応力、注意力が平均以上!
ESTPの第一印象
反応が良く愛嬌がある。動物的で真顔の時も多い。落ち着いている印象はなく、ちょこちょこ動いている印象だが騒々しさは感じない。目立つ方ではないが陰キャ感はない。やや浮世離れした雰囲気も感じさせる。
ESTPのその他の特徴
食べる事が好き。のんびりしていてあまり喋らない。遅刻が多い。人見知りな面があり、恋愛にも積極的ではない。欲が多い方ではなく平凡な日常で満足する。振る舞いは颯爽としたカッコよさと魅力がある。自己中ではなく、人にも色々と教える。
ESTPのイメージカラー
青色
(クール・爽快)
ESTPのイメージ職業
探偵
便利屋
(現場で自分の技術を生かせる仕事だね!)
ESTPを動物で例えると?
・リス
ESTPの有名人
ドナルドトランプ(政治家)
ダルビッシュ有(野球選手)
ローランド(実業家)
吉田拓郎(歌手)
橋本環奈(女優)
山本徳郁(総合格闘家)
反町隆史(俳優)
佐藤琢磨(F1レーサー)
氷川きよし(歌手)
岡本太郎(芸術家)
山内溥(実業家)
大泉洋(タレント)
石川遼(ゴルフ選手)
大島優子(女優)
ESTPに向いている仕事
プロスポーツ選手
イラストレーター
メイクアップアーティスト
格闘家
タレント
探偵
海上保安官
飲食店オーナー
ソムリエ
ヘアスタイリスト
客室乗務員
クラブDJ
マジシャン
登山家
便利屋
ESTPに向いている学問
・自然地理学
・自然人類学
・数学
・化学
ESTPに向いているスポーツ
・格闘技全般
・トライアスロン
・ロッククライミング
1:個人技を発揮することができる。2:スリリングな刺激を得られる、3:チームプレイを求められない
その3つを満たせばどんなスポーツでも自由で機敏な知性と機動力を活かし、大活躍することができるでしょう。
ESTPを象徴する歌詞
目覚める時だから 旅をする
教えられるものに 別れを告げて
届かないものを 身近に感じて
作詞:吉田拓郎
「人生を語らず」吉田拓郎
それだけじゃ おなかがすくわ
本当は せつない夜なのに
どうしてかしら?
あの人の涙も思い出せないの
作詞:YUKI
「そばかす」JUDY AND MARY
こんな世の中じゃ POISON
俺は俺をだますことなく生きてゆく
まっすぐ向き合う 現実(いま)に
誇りを持つために 戦う事も必要なのさ
作詞:反町隆史
「POISON」反町隆史
ESTPと相性が良いタイプ
→ESTPの相性診断

ESTPの性格(解説動画)
ESTPが更に人気者になるには?
同じESTPタイプでも、キレイに心理機能の各機能が発達していらっしゃる方と、してない方では、印象と発揮する能力が180度異なります。特に異なるのが稼げる収入額と、人間関係の部分です。
キレイに発達しなかった場合、ESTPは往々にあまり友人に恵まれず、そしてお金に悩まされやすくなります。逆にキレイに発達するとESTPは友人が更に近くによってきて、そして自分の収入額も人並みはずれて大きくなります。
どうしたら心理機能の各機能をキレイに発達させて、人気者で稼げるESTPに近づけるのか?その具体的な手順と方法を解説しました。
それがESTP完成ロードマップという有料講座です。
■完成ロードマップ詳細